アルスラーンにとっての良きおじいちゃん

「殿下のご活躍はまだ先になりそうです」
ヴァフリーズは、アルスラーンの剣術・体術師範でした。
それだけでなく、両親であるアンドラゴラス、タハミーネにあしらわれ、また友達もいないアルスラーンの良きおじいちゃんとしても接していました。

▲ ダリューンにとっても同じ
バフマンの記事でも書きましたが、同じおじいちゃんのバフマンとの違いは、柔軟性。
そしておそらくバフマンは、ヒルメスの事件がある前は、ヴァフリーズにちょっと振り回されるような、今よりも気の弱いおじいちゃんだったのではないかと考えます。

▲ バフマンはあまり叱れる人間ではなかったかもしれない
もしアルスラーンの指南役が、その頃のバフマンであったなら、ヴァフリーズよりもアルスラーンは親不在の寂しさを紛らわせたかもしれませんが、多少わがままなアルスラーンになっていたかもしれませんね。
訪れた敗北と死

死を迎えたのは、そんなバフマンが指南をしていたヒルメス。
わがままは才能を掴み取る速さを育て、復讐心はそれに拍車をかけたのでしょう。
死に様や“首”が案外むごかったのには驚いた人も多いかもしれませんね。
戦闘のスタイルはユパ様!


3話で退出となってしまったヴァフリーズですが、戦闘シーンはかなり力が入っていました。


というか、ユパ様でした。(笑)なつかしいw
俊敏さに長けた、変幻自在の戦闘スタイルだったようです。
-
アルスラーン戦記
関連記事
-
-
「ダリューン……教えてやろう……! 貴様の叔父バフリーズをやったのは、この俺だ! …
-
-
早いものでアルスラーン戦記も18話。シンドゥラ編が終わりを迎えましたね。散々ネタ …
-
-
第2期に突入して、その作品の深みにますます期待されるアルスラーン戦記。 既に新O …
-
-
万騎長シャプールと犬猿の仲で知られる、隻眼で酒飲みな万騎長クバード。 2話にてシ …
-
-
第6話にて、ヒルメスからの投擲を受け、ドロップアウトした万騎長サーム。 同僚の万 …
-
-
アルスラーン戦記2期も4話。一行はOPと同じく青々とした海の美しい港街ギランへ。 …
-
-
銀仮面卿ことヒルメスは、アンドラゴラスに復讐を果たすため、パルス攻略をもくろみま …
-
-
アルスラーン戦記に登場するキャラの年齢をまとめてみました。 新たな情報が入れば追 …
-
-
【6/8 追記】 バフリーズ、ダリューン、そしてキシュワード。(と、アズライール …
-
-
アルスラーン一行に加わった当初は、神官にあるまじきそのハレンチな服装とギーヴの猛 …