にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

アルスラーン戦記/三大老人の一人ボダン カイジ似教祖のとどまらない欲求の先は

      2015/07/27

ボダン9
アルスラーン戦記のなかでも屈指の強烈な存在感を放ち続けているジャン・ボダン。

ボダンは、ルシタニア王国国教会であるイアルダボード教の大司教ですが、誰が見ても本来のそれではなく、いわゆる狂信者であることは言わずと知れたこと。

とくに初登場回である5話での顔面アップの数々は、「カイジ」に激似ということで話題にもなりました。

ボダン6
ボダン_カイジ

sponsored link


とりあえず自分が正義

ボダン
ボダンは「異端審問官」という職に就いています。異端審問とは、教義に反する教えを持つ者に対して審議を行う裁判のことで、主にキリスト教社会のなかで、中世ではよく見られたシステムです。(魔女裁判は厳密に言うと違います)

ボダン4
「悪魔が書かせた書は滅ぼさねばならぬ」

宗教国家では、信仰心の強さが国の強さを表し、信仰に厚い人々は優遇されましたし、罪を犯した際にも自国の宗教に改宗したりすれば刑罰が免れることは多々ありました。

ルシタニアでもそれは同じで、エトワールは熱心な信仰心ゆえに子供ながら小部隊長になりましたし、ボダンもかつてのその熱心な信仰心を買われたのでしょう、大司教になり、そして聖騎士団を持つまでにもなります。

ボダン3
「イアルダボートの恩寵を受けぬ呪われた異教徒め!」

ただありがちではありますが、「イアルダボート神の最たる騎士」としての直情的な言動の数々はボダンを典型的な狂信者に仕立て上げ、要職たちからしてみれば、国を興したり、国政を担うには全く不向きな、策謀・戦略への理解が全く持てない人間へと遂げてしまいます。

神の騎士か人間の生か、鰐のエサか

ボダンは、ルシタニアきっての策略家ギスカールに敗れてからは、聖堂騎士団とともにマルヤムへと逃れます。(10話)

ボダン1
そして、強烈な信仰心は場所を問わないというか、ある種の才能だと思うのですが、マルヤムを実質的に支配して、教皇までになってしまいます。

でも彼の神運はつきたのでしょう、同じく亡命先に選んだギスカールと出会ってしまい、またもや敗北を喫し、鰐のエサにされるという末路を辿ってしまいます。

慈愛溢れるアルスラーンに触れることによって、かつての憎悪心が消え、その後は神の騎士としてのさびしい人生譚かボダンのように悲劇的な末路ではなく、一人の人間・女性として厳かな最期を迎えることができたエステルとの対比も印象的です。

 - アルスラーン戦記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アルスラーン戦記/海上商人のグラーゼ △ガハハキャラ◎海の流浪人【社長!社長ではないですか!】

2期にあたる今回のアルスラーン戦記 風塵乱舞。 1期は2クールで、ヒルメスとの戦 …

アルスラーン戦記/オスロエス五世の息子ヒルメス出生の真実【ネタバレ】

銀仮面卿ことヒルメスは、アンドラゴラスに復讐を果たすため、パルス攻略をもくろみま …

アルスラーン戦記/地味だけど実は恐ろしく強い 王子の友キシュワード【ネタバレ】

【6/8 追記】 バフリーズ、ダリューン、そしてキシュワード。(と、アズライール …

アルスラーン戦記/騎士の中の騎士だけど…過保護なダリューンがかわいい!

「ヤシャシィーン!」(突撃!)というアンドラゴラス王の掛け声で始まったアルスラー …

アルスラーン戦記/王妃タハミーネがアルスラーンに冷たい理由【ネタバレ】

「大儀である。永遠なるパルスへの忠誠を期待します」 1話にて、整列した兵たちにテ …

アルスラーン戦記/ギーヴの言う王族らしい王子ガーデーヴィ バフマンを倒していた【ネタバレ】

ラジェンドラと王権争いをしている第一王子のガーデーヴィ。 切れ長ですが、特徴的な …

アルスラーン戦記/風塵乱舞(2期)のあらすじ 次の相手はトゥラーン国(モンゴル)

「なんだ!?」 「殿下ああああ!」 「ヤシャスィーン!」 2期初のヤシャスィーン …

アルスラーン戦記/裏切りのシャガード ヒルメス並みに復讐に燃えるナルサスの旧友【ネタバレ】

アルスラーン戦記2期も4話。一行はOPと同じく青々とした海の美しい港街ギランへ。 …

アルスラーン戦記/アニメ内随一の癒しキャラ イノケンティス最期の覚悟【ネタバレ】

王都エクバターナが占領され、ルシタニアに捕らえられたタハミーネ王妃。 突きつけら …

アルスラーン戦記/キャラの年齢が分からない! 登場キャラ年齢一覧

アルスラーン戦記に登場するキャラの年齢をまとめてみました。 新たな情報が入れば追 …