ばくおん!!/5話感想 夏だ!水着だ!ポロリもあるよ? 女子高生バイカー集団、北海道を満喫!
2018/12/18

さて、ばくおん!!第5話『ツーリング!!』のレビューです。
前回北海道に上陸した丘乃上女子高バイク部(+1)の面々。バイク乗りの夏と言えば北海道、北海道と言えば縦断ツーリング。本土最北端、宗谷岬を目指してアクセル全開でカッ飛びます。
← 4話感想
6話感想 →
主にアニメの最新情報をお届けします。

2018/12/18

さて、ばくおん!!第5話『ツーリング!!』のレビューです。
前回北海道に上陸した丘乃上女子高バイク部(+1)の面々。バイク乗りの夏と言えば北海道、北海道と言えば縦断ツーリング。本土最北端、宗谷岬を目指してアクセル全開でカッ飛びます。
← 4話感想
6話感想 →
sponsored link
そんな訳で始まった今回のばくおん。北の大地を舞台にバイク部の面々が大暴れ。主に性的な意味で(笑)

ラベンダー畑で朝を迎えた羽音たちは一路本土最北端、最果ての岬目指してまっしぐら!

途中大北海道を象徴する直線道路を快走。まさにこれぞ北海道というシチュエーションですね。

旅の途中では凜がトラウマスイッチを押したり願望機がオート発動して事故回避したりとイベント満載。さすがはスズキ乗りの神様が授けてくれただけあって、聖杯所持者(スズキ乗りのみ?)を守護してくれる模様。

宗谷岬へなんとか日没ギリギリにたどり着いたバイク部一行。そこで一人の傷心の女性と出会います。

なんとそれは羽音たちのクラス担任の猿山先生でした。もしかして『猿』山だからエイプ50に乗ってるんでしょうか?(笑)

狂乱のひと晩が明けた翌日、バイク部一行は北海道を再び大縦断して南下。一路苫小牧港へ向かいます。
あれ? そう言えばあまり観光してないですね。まぁでもバイク乗りはバイクに乗るのが目的ですからこれはこれでアリ。北海道観光の詳しくは原作を読んでねってことでしょうか(笑)


最後は旅の締め、学校でバイクの洗車タイム。
なぜ水着で…? いやどうせ濡れるんなら、だったら最初から水着で…というのも確かに効率的かもしれませんが(笑)

普通に洗うのに飽きた羽音はなぜか泡踊りを始める始末。
さすがはバイクの神に愛されし乙女――やはり天才か。見事な工口ス高等テクニックを披露します。

というか、これ絶対肌荒れが酷いことになると思うんですが(笑)良い子は決して真似をしてはいけませんよ。(しません)

さて今回は丘乃上女子高バイク部の北海道ツーリングを軽く振り返ってみましょう。(行程は映像より判断)
●1日目(約700キロ+α)
・地元→大洗港
※来夢先輩のみ乗船、聖一旦別れる
・大洗港→移動
※羽音凜恩紗は夜通しツーリング(羽音は神様の力でテレポートした可能性有)
●2日目(0キロ)
・移動→青森港
・青森港→函館港(北海道上陸)
※聖ヘリで合流、宿泊
●3日目(約220キロ)
・函館→温泉(水無海浜温泉?)
※来夢先輩と合流
・温泉→ラベンダー畑(富良野?)
※キャンプ泊(なお先輩は苫小牧→温泉→富良野なのでこの日約470キロを走破)

●4日目(約240キロ)
・ラベンダー畑→宗谷岬
※宿泊

●5日目(約320キロ)
・宗谷岬→オトンルイ風力発電所(オロロンライン)
・オロロンライン→苫小牧港(1:45発の深夜便に乗船?)
※船内泊

●6日目
・大洗港着→地元に帰着(帰路分のαキロ)
…といったところでしょうか。(距離は直線でざっくり計測)
合計5泊6日の旅で北海道縦断およそ800キロ。女子高生としてはなかなかに豪華かつハードな日程。羽音恩紗凜の走破距離は合計1500+2α(往復分)キロになりますね(笑)

さて今回凜を救った文字通り『神様が授けてくれた聖杯』ですが、実はこれスズキの純正部品です(笑)
型番は「99000-99037-42K」。なお定価は630円(当時)。残念ながら現在は廃番になっています。

ですが凜が持っていたという復刻版(湯呑・壱型、ちなみに型番は「99000-99037-YR1」)、こちらは現在でも入手可能です。
浜松にあるスズキ歴史館やイベント・通販等で手に入れることが出来ますので凜ファンやスズキ信者になりたい奇特な方はぜひお求めを。もしかするとご利益があるかもしれません(笑)

次回タイトルが『じゅんび!!』とのことなので、早くも今回で夏休み編は終了? 早っ(笑)
相当話を巻いて進行していますが、これはやはり中盤にも2年に進級、新1年生キャラを登場させるつもりなんでしょうね。
まぁ販売戦略上は正しいのですが……ちょっと勿体無いのが残念ですね。夏休みのツーリング旅行って修学旅行並みの大イベントだと思うので。北海道観光のオミットした部分はぜひ単行本特典のOAD等でも構いませんので映像化をお願いしたいところです。

今回の注目点は再びEDの協力テロップから。

ちゃんとセイマ(セイコーマート)の社名が載っています(笑)

こちらはそのセイコーマートで購入したと思われるソフトカツゲン。雪印メグミルクの北海道限定の乳酸菌飲料です。テロップにメグミルクの社名が載っているのはこれが理由ですね(笑)
(ごとうあさゆき)
← 4話感想
6話感想 →
さて今日もクールでホットな坂本ですが?第七話『やはり坂本はすけべですか?/瀬良の …
北方戦線――厳しい冬が迫る中、協商連合との戦いの縮小を具申提案するターニャに難色 …
物語の鍵『雛月の悲劇』の真実がついに明かされる双星の陰陽師第九話『交差する悲劇』 …
幼女戦記結構楽しんで見てる落書き 存在Xくんすき pic.twitter.com …
エルフ達の惨状を見て激昂した豊久のシーンで終わった前回。このままエルフ達と国盗り …
婆娑羅と陰陽連の壊滅、ろくろの正体の判明――甦った悠斗によって双星、ろくろと紅緒 …
改めまして昨日は「三者三葉♣︎活動」最終回、そして3ヶ月間毎週ありがとうございま …
究極のボーイミーツガール、ハジマル。 1話感想 ← → 3話感想 最悪の出会いか …
▲Pixiv Aaeru様 ウキウキ大学生活も束の間、卒業を迎えたターニャは参謀 …
いよいよ開幕した文化祭。バイク部の記念レースが学校内を熱く盛り上げるばくおん!! …