にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

リゼロ(Re:ゼロ)/想像を絶する15話の『終焉』 最後は美しさすら漂う、一枚の絵画のような幻想的で悲劇的な終幕だった

   

15話29
「行こう、レム」

15話3
リゼロらしい怒涛の展開が続いている……などとは言い切れない仕上がりでしたね、15話は。

15話21
筆者、ボロ泣きしました。

15話20
割と思いっきりボロ泣きしてしまいました。(´・ω・`)

sponsored link


何もかもを超越した世界の終わり

こと今回の全てが壮絶だった15話に至っては野暮でもありますが、どこで泣いてしまったのかって、

15話
「だい…す…き……」

15話1
レムがスバルのために魔法で鎖を壊して「生きて」「大好き」と言って命絶えるシーンで、①泣き。

15話515話2
「ペテル、ギウスうぅう……!」

レムの亡骸を抱えながら、雪景色へと豹変した屋敷の門前で再度殺されているラムを見た後、改めて感情をあらわにして引きつったように叫ぶ小林さん扮するスバルのあまりの痛ましさに、②泣き。

衝撃は終わらない。

15話6
そして、巨獣が屋敷の屋根を突き破って出てくるシーン。

15話17
既に凍り始めているのが動きの鈍さから分かる、表情すらも、もはやまともに動かないスバルにまもなく与えられるもの。

15話16
『眠れ。わが娘とともに』

15話2615話15
音もなく、血しぶきもなく、葉っぱが枝から落ちるような自然さで、一面白亜と化した地へポロリと落ちるスバルの首。

15話19
そして流れるスタッフロール。噴出しなかった血しぶきの代わりとでも言いたげな血のような赤……ゆっくりと、確かにスバルの体に降り積もっていく降雪。場面は吹雪く白と鮮血の赤のままに、いつまでも変わらない。

15話18
展開が、クラシック調の壮大なBGMに負けてしまうわけもなく、相変わらずの寄り添いもとい“合わせテク”も健在で、スタッフロールのこの一枚の絵画のような、ヨーロッパ映画みたいな約1分半のバッドエンドの間中、筆者はボロ泣きしていました。

15話28
▲ 松岡さんによるペテルギウスは「こういう奴に大切な人を殺されたら怒りと悶絶で胸が焼けて血の涙が出るかもしれない」というのを体現していた

15話のここまでの過程で、スバルが既に狂ってしまっていたこと。目の前でレムをボロきれのような扱いをされたこと、レムが殺されて(鬼族の生命力で少し回復するけど)スバルが正気を取り戻したこと。気持ち悪さを凌駕するどうしようもないほどのペテルギウスのふざけた態度に、レムの至上の愛にむせび泣くスバルに。

15話27
巨獣、つまりパックがもたらしたものは、あまりにも辛すぎる運命のことごとくを強いられた今回のスバルにとって、安寧以外の何者でもありません。(実際、自身が『終焉の獣』になったことはエミリアの死を意味するため、パックに悲しみはあれど、エミリアの笑顔をもたらすスバルに恩情は多少なりとも感じている。)これまでの死の数々も相まって、悲劇の極みです。それはたまたま今回の回を見た視聴者からしてみても十分に。

……二人に訪れた雪原の終幕図は、痛ましさを通り越して、パックの優しさすらもあって、一つの芸術でした。スバルが1話で爛々と持ち出してもいた、残酷なまでの“異世界ファンタジー”の極みでした。エヴァとか、まどかマギカなどが演出しきった同じ種類の世紀末芸術でした。


15話24
「おい!」

15話11
「え、じゃなくて、どしたぁ? いきなり。ぼけーっとして」

ですが、話はそこで終わらず、暗転しているままに台詞が出、例によって夢落ちであったかのように物語はリスタートする。(カドモンの神がかった安心感。)

15話8
「レム…」

15話9
「は、はい」

15話10
「レム」
「はい」
「俺は…」


そうして求愛する舞台役者みたいに躊躇いなくレムへの想いの丈を行動に移し、その後ペテルギウスへのどす黒い殺意を内心では露にするスバルに、もはやテレビアニメとか映画とかの定番な括りを無視して、スタッフロールのフォント色までも表現の範囲に定めた、1話1話リゼロのらしさやバトルの迫力などに加えて“アニメは総合芸術である”を追求してやまないリゼロスタッフに、来週を期待しないというのも無理な話です。

15話12
「じゃあほら、不安ならこうして捕まえといてよ」

15話13
「これなら安全な気がするだろう?」
「はい」


15話2515話14


 - Re:ゼロから始める異世界生活

Comment

  1. まっと より:

    レムのシーンで涙が出ました…

    私も原作既読で、原作の良さは出せるんだろうかと不安に思っていた時期もありましたが、リゼロは本当に製作陣に恵まれましたね…。
    14、15話と期待を遥かに超える出来で16話以降も楽しみです。

    • にゅううさぎ より:

      僕もこんなに泣いたのは久しぶりでした。(´・ω・`)

      >製作陣に恵まれた
      本当にそうですよね。個人的には特に音楽陣に恵まれたなぁって思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リゼロ(Re:ゼロ)/天然麗人クルシュ・カルステンはスバルにも「卿」と使って侮らない【白鯨戦後は…】

12話から始まっている王選編での新キャラたちは、主にもちろん、王選絡みのキャラク …

リゼロ(Re:ゼロ)/エルザの足の裏の皮をはいで氷塊で止血してそのまま靴にする異常さと生存力 それにしても強すぎた

エルザではなく、エミリアがやってきてほっとしたのもつかの間、 3話ではやっぱり出 …

リゼロ(Re:ゼロ)/6話でのおとぎ話の綺麗な演出 3つの夕焼けは鬼子たちと死に戻りを憂う

前回は謎だった死因が明らかになった5話のエピローグ。 ▲ 先にEDを流して不穏さ …

リゼロ(Re:ゼロ)/エミリアはサテラと偽り、不良とエルザには何度もぼこられ…菜月昴を通して気軽にADVを味わえる異世界物語

アニメの1話は声優によって、作画によって、はたまた原作と比べるなどして好き嫌いの …

リゼロ(Re:ゼロ)/レムが思ってた以上に落ちてた スバルのハーレムが否定されない理由

王選編きましたね~! 1章と同じ舞台だというのにこんなにワクワクするのはなんでで …

リゼロ(Re:ゼロ)/活躍後、ロズワールとラインハルトは何をしていたのか 英雄剣士と龍の殺害を目論む道化師の目的

ついに白鯨を討伐しましたね! ヴィルヘルムの戦いもきちんと圧巻でしたが、集団戦と …

リゼロ(Re:ゼロ)/ひたすら気持ち悪いペテルギウスの声優が誰なのか気になる 悪質&狂気の初見殺しの嫌がらせボス

王選編から始まる3章では、実は屈指の個性を放つキャラがいます。 既に最高の新OP …

リゼロ(Re:ゼロ)/貧民街育ちの八重歯娘フェルト でも実は王選候補者で、本家お姫様かもしれなくて【ネタバレ】

エミリアより先に登場した異世界の女の子、もとい美少女フェルト。 「どけどけ~その …

リゼロ(Re:ゼロ)/スバルにはヒーローショウのお兄さんでいてほしい だけどエミリアの願いは届かない

12話での引きから登場した5人目の王選候補者フェルト。 フェルトは序盤から大活躍 …

リゼロ(Re:ゼロ)/テレシア・ヴァン・アストレアの死因 「死神」と剣に愛され、花を愛した可愛すぎる剣聖

▲ パンチパーマの老兵はコンウッドという名前らしい 白鯨の討伐を終えたクルシュ、 …