にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

鉄血のオルフェンズ/36話感想 無能な将ほど恐ろしい者はいない…。あまりにも強大な力を持つ死の天使「ハシュマル」

      2016/12/25

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a0%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3
火星のハーフメタル採掘所で発掘された謎の大型機動兵器、それはモビルアーマーと呼ばれる厄祭戦時の代物でした。

目覚めし災厄――それを巡って男達の野望が加速する機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第三十六話『穢れた翼』のレビューです。

35話感想
37話感想

sponsored link


一人の無能が事態を悪い方向へと導く。ある種の才能か?

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a1%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%ab
イオクの大活躍によって目覚た太古の遺産モビルアーマー。恐れを知らぬイオクくんは果敢にMAに戦いを挑みますが当然の如く相手になりません。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a2%e6%8a%b5%e6%8a%97%e3%81%99%e3%82%8bms
家臣「この場は我らが凌ぎます、ですからどうか!」
イオク「馬鹿な…!? お前達を見捨てろというのか!」
家臣「クジャン家の未来をお考え下さい…イオク様の命は貴方一人の物では無いのです!」

クジャン家当主であるイオクを守るために次々と散って逝くクジャン家の家臣達。忠義の志は立派ですが、だったら彼の軽挙妄動を最初から諌めるとか…もっときちんと情報収集してフォローおくとか、色々ツッコミ処も満載です。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a3%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%82%af%e6%b3%a3%e3%81%8f
イオク「みんな…すまん…仇は必ず取る! 我が名に賭けて誓うぞ!」

己の非力さからの無念と家臣の忠義への感激とで滂沱の涙を流しながら無様に撤退するイオクくん。しかしMSで単独大気圏突入、降下して来ましたから、逃げると言っても今すぐ軌道上の母艦に帰る術はありません。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a4%e5%be%a1%e4%b8%80%e8%a1%8c
MSを持たない鉄華団らマクギリス達はアリアンロッド先遣隊がMAを惹きつけている間に無事後退。予めMAの恐ろしさを入念に調べていたマクギリスはそれを鉄華団の面々に伝えます。

先遣隊を軽く一蹴した寝起きのMAハシュマルは大量のサブユニット・プルーマを引き連れ、人口密集地に向け侵攻を開始。鉄華団とマクギリスは火星を守るため、協力してこれの侵攻を食い止め、破壊すべく行動を開始します。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a6%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%aa%e3%82%a2
最も近い人口密集地――それは鉄華団のお膝元でもあるクリュセ市でした。街に避難勧告が出されアドモス商会にも避難要請が届きますがクーデリアは鉄華団を信じて敢えて避難しない道を選びます。

人々を導こうと立つ者が、我先に安全な場所に逃げ隠れては誰一人その言葉を信じてはくれなくなる――クーデリアの中では既に政治家としての心構えが出来ているのでしょう。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a7%e6%b8%93%e8%b0%b7
MAが通過すると予想される進路上の渓谷に罠を仕掛ける鉄華団。マクギリスも一度帰還しMSに搭乗、鉄華団との再合流を目指します。

その頃オルガの予想通りクリュセに接近するハシュマルですが、突然その進路を変更――

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a8%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%82%af%e5%90%9b
それは一度は逃亡したイオクくんが家臣の死に一矢報いるべく、遠距離から攻撃を行ったせいでした。結果的には全く無駄な――むしろ状況を悪化させるだけの、実に愚かな行為でしかありませんでしたが。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%a9%e8%a5%b2%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e7%b4%ab%e9%9b%bb
進路を変更したことで最寄りの農業プラントを襲うハシュマル。住民が避難するせめてもの時間を稼ごうと前に出るライド。しかしハシュマルとプルーマ群の圧倒的な力と数の前にただただ翻弄されるのでした。

窮地に陥るライド。人を殺すことだけに特化したプルーマは次々と紫電に取り付き押し潰し、ドリルとクローでコックピット破壊を狙います。あわやと思われた次の瞬間――凄まじい衝撃と共に次々と叩き剥がし落とされるサブユニット群。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%aa%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%88%e3%82%b9%e5%8f%82%e4%b8%8a%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%ab%e4%b8%89%e6%97%a5%e6%9c%88
三日月「生きてる?」

%e9%89%84%e8%a1%8036-20%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e6%b3%a3%e3%81%8f
ライド「…三日月さぁ~ん…」

そこに現れたのは悪魔の救世主――三日月操るガンダムバルバトスルプスでした。助けて貰い感極まって大粒の涙を溜めるライドに対して割と仲間の生死に無頓着な三日月。この温度差、今回はイオクの件もあるので実に対照的です。

300年の時を経て再び邂逅した天使と悪魔――果たしてこの戦いがもたらすものは!?

厄祭戦のもう一つの主役モビルアーマー。その恐るべき驚異の性能!

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%ac%e3%83%8f%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9e%e3%83%ab%ef%bc%91
前回イオクのお陰で起動したMAハシュマル。天使の名を持つその機体は300年前の厄祭戦で当時の全人類の四分の一を滅ぼしたそうです。

パイロットが搭乗しない完全独立型の自動兵器。半永久に稼働するエイハブ・リアクターを動力源とし、メイン武装は頭部(?)口部発射口から射出されるメガ粒子砲と思われる大出力ビーム兵器。また両足(腕?)のクロー、それに後頭部には全方向に振り回せる超硬ワイヤーブレードを装備。

このクローやワイヤーブレードはMSを容易に叩き潰す威力を誇ります。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%ad%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%a0%e9%98%b2%e3%81%90
MSの主外装であるナノラミネートアーマーにはビーム兵器がほぼ無力化されるため、基本的にビームは対人兵器として使用。クローの中央部にはロケット弾射出装置が存在するそうなので対MS用はそちらが主兵装だと思われます。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%ae%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%9e
特筆すべきは機体内部でサブユニットであるプルーマを無尽蔵に生み出す生産機能を有すること。そしてプルーマにはハシュマルを修復する機能が存在する点。プルーマには燃料やオイル、各種補給用資材を回収する役割もあり、まさにこの組み合わせで永久に戦える、自己完結した殺戮マシンと呼べる存在になっています。

恐らくモチーフとなっているのはガンダムF91に登場したバグやGガンダムに登場したデビルガンダムでしょうか。一体どういう経緯でどういった技術者が、どういうコンセプトでこの様な機体を開発するに至ったのか気になるところです。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%af%e3%83%9b%e3%83%90%e3%83%bc
なお明らかに飛行しそうなデザイン(大型の翼)を持つハシュマルですが、現在飛行は一切せず移動はホバーで地上を滑るように移動しています。無人のためGを無視した超高速機動も可能ですが、群体行動の際は足の遅いプルーマに合わせるアルゴリズムになっている模様です。

飛行能力、並びに大気圏突破(突入)能力の有無は今のところ不明。完全兵器であるはずのMAとしては飛行出来ないのはいささか不自然なので、あるいは現状は飛行機能が破損しており、修復中なのかもしれません。

また無人機という部分にも幾つか不可解な点があります。厄祭戦後のギャラルホルンが阿頼耶識を異端のテクノロジーとした点と合わせると、もしかすると人ならざるモノになった(された?)かつて人間だった存在が搭乗している可能性も。そういった意味ではMSヴィダールの謎システムとの関わり合いがヒントになるかもしれません。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%b0%e3%83%8f%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9e%e3%83%ab%ef%bc%92
またこの機体名として公開されているハシュマルですが、バルバトスみたいに機体の固有名称なのか、それともガンダムフレームの様なシリーズ名なのかどうかは今のところ不明です。

ちなみに本来のハシュマルという天使は階級的には中堅(第四位)な存在で、主天使(いわゆるエンジェル)を率いるのが役目だそうです。とすればプルーマが主天使に相当するのでしょう。またハシュマルが中堅処ということは、さらに上位の天使の名を冠するモビルアーマーが存在する可能性もあります。

宿敵邂逅――二人の仮面の男

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%b1%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%99%bb%e5%a0%b4
鉄華団との合流を急ぐマクギリスの前にこつ然と現れたMSヴィダール。一目でガンダムフレームと見抜くマクギリス。

%e9%89%84%e8%a1%8036-%e2%91%b2%e3%83%9e%e3%82%af%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e9%89%84%e8%a1%8036-21%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%83%ab
かつてモンタークを名乗ってガエリオの前に現れた謎の仮面の男だったマクギリス。そして今回はそんなマクギリスの前に謎の仮面の男ヴィダールが現れます。

まるで1期のラスト直前の対峙を思い出させる様な因縁の展開。どのような会話と行動が繰り広げられるのか、また暴れ回るMAに対して鉄華団・マクギリス・アリアンロッド・ヴィダールはどう対抗するのか?

三日月の誘導は、オルガの策はハシュマルを止めることが出来るのか?そしてMAを倒した者に与えられる栄誉、七星勲章の行方と共に、第3クールがどのような結末を迎えるのか気になります。次回は波乱の展開になりそうです。

(ごとうあさゆき)

35話感想
37話感想

 - アニメ感想

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キズナイーバー/10話感想 夏は終わり、キズナイーバーは解散、そして明かされる過去のキズナ実験

【BD&DVD①】特典盛りだくさんで発売中!9/18開催「キズナフェス」 …

プリズマイリヤ ドライ/6話感想 敵の宝具も味方の正体も不明。さらにはイリヤが敵に攫われる!?

プリヤカー秋葉原の街をぐるぐると回ります♪見つけたら #プリヤカー で呟いてね☆ …

幼女戦記/7話感想 強襲ょぅι゛ょ大奮戦!協商連合滅亡までのカウントダウンは新たなる幼女参戦のフラグ?

帝国が抱える2大戦線――西方と北方、両面作戦の継続を回避するべく、参謀本部はター …

三者三葉/4話感想 ただ食べてるだけじゃない!双葉ちゃんの意外な一面

「三者三葉」第4話をご覧頂きました皆様、ありがとうございました!!!明日はサンテ …

双星の陰陽師/27話感想 とことん繭良サービス回!兄弟子士門の妹弟子大特訓!意外な十二天将の素顔と過去

日本中で開きまくる龍黒点。それを塞ぐために奔走するろくろと紅緒、そして十二天将達 …

双星の陰陽師/42話感想 ヤンデレ悠斗のろくろ愛炸裂! 大ピンチの双星にまさかの救援――土御門有馬大復活!?

鈩の奮闘虚しく、闇無の策謀によって鳴神町の星火寮陰陽師を残し全滅してしまった陰陽 …

ビッグオーダー/5話感想 温泉回やったぜ。そして、柊義経が動くほどの敵が…

ニコニコ動画では本日24時から第5話!生放送「ビッグオーダー」5話上映会 は24 …

ReLIFE(リライフ)/7話感想 夜明が過去に担当した被験者001とは一体?リライフ研究員も楽じゃない。

日付変わっちゃったけど、海崎さんおめでとう。いつもありがとう(*´v`*) pi …

天鏡のアルデラミン/10話感想 族長は幼馴染!? 迫り来る危機にまさかの帝国とシナーク族の共同戦線! そしてついに黒幕登場――その名は『不眠の輝将』

激しいシナーク族の総攻撃を多くの犠牲を払いながらも何とか凌いだ北域鎮台本隊。戦い …

甘々と稲妻/9話感想 公平の嫁ついに登場!カレーにレーズンって美味しいんだ…

ブルーレイ&DVDVOL.1の初回特典 ごはんやさん“恵”謹製 お弁当箱包み 完 …