にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

リゼロ(Re:ゼロ)/スバルのクズっぷりを好演する小林裕介に藤原竜也がちょっと浮かんだ【リゼロという名のデスゲーム】

      2016/07/01

クズ2クズ1
「(クソ…あの鼻っ柱をへし折ってやる…)」
▲ これはほんとに顔芸とかレベルじゃないw

(主に作画班の)製作陣の歪な(?)愛情が絶好調なリゼロ。

それは今に始まったことではなく、5話や7話などの泣き顔、死に顔の数々にも言えて、作品の痛切さ、シリアス具合をあげる一方で神回の名を欲しいままにしたところでもありました。

そんなスバルがエミリアに“ついに言ってしまった”13話。

クズ5
「俺は俺のためになんかじゃなくて…エミリアは俺を…信じてくれないのか?」
「信じたいよ。私はスバルを信じたい」


2クールからの新EDである「Stay Alive」での挿入のタイミングは相変わらずの神タイミング。(といってもいつフル聞けるのかは分からないけど…w)きつい展開ながら高橋李依さんの歌声も含めてその雰囲気はどこか優しく、エミリアは何があってもどこまでもエミリアであり、製作陣のどこかちぐはぐな二人への寄り添い愛が窺えるところでもあります。

sponsored link


スバルの引きこもり高校生っぷり

筆者はここまで主人公であるスバルについて、いくらか書き起こしてみました。

・スバルはアニメやゲームの主人公像に心の底では憧れるライトなDQNであったこと
表面的にはウザくて、猪突猛進だけど、根は親切であり、それはつまりテレビドラマ的な主人公だということ
屋敷編での使用人生活、初めての労働と規則正しい生活がいくらかスバルを真人間にしていったことや、
レムに殺され、ラムの怨嗟を受けても、二人の微かな優しさを信じることができて立ち上がれたこと

クズ7
「…ざまぁねよ俺。うまくやれてたなんて勘違いしやがって」

言えるのは、リゼロはスバルありきなんだなぁって思うのと、実際問題、スバルはまだまだ高校生だということ。しかも学校に通っていなくて、引きこもっていたことですね。(引きこもり=暗いという認識は、ノーゲーム・ノーライフ、このすばなど、最近では崩れ気味でしょうか。)

アニメの少年主人公、特に高校生の主人公って、確かに「平凡な」子たちかもしれませんが、よく見てみると“できすぎて”もいます。

クズ6
「覚悟なんて大そうな代物じゃねーし力不足は承知の上だ」

「話をテンポよく仕上げるために」を中心に、女の子たちから好感を得るために、それから、理想の高校生活を送らせたいという作者の願望から、とかの内々の理由から。当たり前と言えば当たり前なんですが、その普通が極端なリアルさを持つと、押見修造さんが描く主人公のようになったりもして、逆にスバルほどできすぎていない主人公というのも珍しいです。

クズ8

リゼロがデスゲームでもあるということ

クズ13
旦那が嫁に言う「誰のおかげで生活できているんだ!」と同じ種類のクズさを吐き出してし、落ちるとこまで落ちてしまったスバル。海外勢からも“今期一の底辺”とか言われる有様でした。

クズ12
それでも13話でのスバルには目が話せない迫力と細かな感情の変化が確かにあって、相変わらずな小林裕介さんの好演によって演出されていましたけど、その名演技を聞いていて、ふと藤原竜也さんを思い出しました。

ちょっと似たところがありませんか? 小林さんのスバルの迫力と藤原さんの演技の迫力、それから少しかすれている声質も。

クズ3
バトルロワイヤル、デスノート、インシテミル、藁の楯、カイジ…考えてみたら、藤原さんもリゼロと同じく死と関わる物語、もとい「デスゲーム」にも度々出演しています。こと生き死にに際した人間から吐き出されるゲスさとかクズさの赤裸々な感情の吐露をさせたらこの人とイメージされてるくらい。

藤原さんはいわゆる「クズ役」ばかりがまわってくることに嘆いているところでもあるそうですが、誰も彼もがこなせる役柄ではありません。

クズ4
▲ るろうに剣心ではまさかの志々雄だった

藤原さんの壮絶な演技力は、早熟な才能はもちろん、舞台役者として培われたそれで、またシェイクスピア劇の生々しい人間愛憎劇と今は亡き蜷川幸雄さんの師事によって練磨されたものでもあります。

長月さんの台詞劇を見ているかのようなwebでの文章、痛々しいまでの想いの数々がにじみ出ている小林さんの迫力ある声、藤原さんのデスゲームでの生々しい絶叫の数々を照らし合わせてみると、小林さん扮するスバルの体験していることもそれと同種の「デスゲーム」なんだなぁ…と改めて思わずにいられません。

クズ
「……彼女が、特別だからだ」

主人公が死に切れないことがメインという酷な物語ですが、そんなスバルをレムは何があっても手放さないことと言い、やっぱり屈指のリアルなヒューマンドラマだと思います、Re:ゼロから始める異世界生活は。(実はもうちょっと株落ちる)

 - Re:ゼロから始める異世界生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リゼロ(Re:ゼロ)/活躍後、ロズワールとラインハルトは何をしていたのか 英雄剣士と龍の殺害を目論む道化師の目的

ついに白鯨を討伐しましたね! ヴィルヘルムの戦いもきちんと圧巻でしたが、集団戦と …

リゼロ(Re:ゼロ)/パトラッシュのヒロインっぷりはある意味レムと同じくらい?スバルの身を常に案じて駆けるツンデレ♀地竜

▲ あなたのハートにおたんこなす☆(13話予告より) リゼロのメインヒロインと言 …

リゼロ(Re:ゼロ)/獣感を強調されていた超大型の猫科パック 長毛種にもそれらしいのはいた

次々と出てくる強大な敵の前に死に戻りを強いられている原作では3章にあたる王選編後 …

リゼロ(Re:ゼロ)/テレシア・ヴァン・アストレアの死因 「死神」と剣に愛され、花を愛した可愛すぎる剣聖

▲ パンチパーマの老兵はコンウッドという名前らしい 白鯨の討伐を終えたクルシュ、 …

リゼロ(Re:ゼロ)/天然麗人クルシュ・カルステンはスバルにも「卿」と使って侮らない【白鯨戦後は…】

12話から始まっている王選編での新キャラたちは、主にもちろん、王選絡みのキャラク …

リゼロ(Re:ゼロ)/【7話の神回っぷりに涙腺が崩壊…】ラムの怨嗟とベアトリスの導き、エミリアの慈愛

「お前たちが俺にくれたものの話だよ」 「そんなこと…、記憶にありません」 スバル …

リゼロ(Re:ゼロ)/鬼がかってたレムの笑顔と抱擁 スバルもまた「額」から血を流しながら鬼がかってた

「スバルくんが…スバルくんが…!」 「お姉ちゃんっ!」 レムが姉さまではなくお姉 …

リゼロ(Re:ゼロ)/やっぱりメインヒロインはエミリアなのかなぁって アニメでのE・M・Tの母性力の絶大さ

リゼロのメインヒロインがレムだというのは、既にネット界隈では溢れ返っている情報で …

リゼロ(Re:ゼロ)/ナルト感もあるスバルのスポーツマンシップとテニスコラボの偶然な必然

「レムを鬼たらしめているのはあの角だから、一発強烈なのを叩き込めばそれで戻ってく …

リゼロ(Re:ゼロ)/量産型ペテルギウスがわんさか!飛田ギウスのはっちゃけ感は異常【劇団ペテルギウス】

アニメの中で、ペテルギウスはどこから「人外」になってたんでしょうね。(もちろんラ …