アルスラーン戦記/騎士の中の騎士だけど…過保護なダリューンがかわいい!
2016/04/18
「ヤシャシィーン!」(突撃!)というアンドラゴラス王の掛け声で始まったアルスラーン戦記。
原作自体はとても古いのですが、作画を「鋼の錬金術師」で知られる荒川弘さんが手がけ、大注目を浴びていますね。
なかでも、敗路につき、国を立て直そうとする主人公のアルスラーンを護る騎士ダリューンがかっこいい。
主にアニメの最新情報をお届けします。
2016/04/18
「ヤシャシィーン!」(突撃!)というアンドラゴラス王の掛け声で始まったアルスラーン戦記。
原作自体はとても古いのですが、作画を「鋼の錬金術師」で知られる荒川弘さんが手がけ、大注目を浴びていますね。
なかでも、敗路につき、国を立て直そうとする主人公のアルスラーンを護る騎士ダリューンがかっこいい。
sponsored link
ダリューンはパルス国の武将の一人。パルス国の官職、「万騎長」(マルズバーン)を冠しています。シャブラングという名前の黒馬にまたがり、パルス国の勇猛な騎士として活躍。
その武勇は、叔父であり、武将の中で最高位に位置する大将軍(エーラーン)の称号を有する歴戦の老将ヴァフリーズから、パルス国武将のなかでも5本指に入ると称されています。
黒い馬。黒い甲冑。真紅のマントを羽織る姿は、黒騎士/中二病そのもの。
英語でブラックナイト。あるいはダークナイト。
ファンタジーものでは、騎士で、全身が黒い彼らはよくそう呼ばれていますね。
その性格と言えば、目つきは鋭く、鉄面皮で感情に乏しかったり、はたまた冷酷無比であったり…。
しかし武勇は無敵ですから、寝返ったときには脅威以上のなにものではありません。
味方からも怖がられることも多く、かつて優しい母親を殺されていたり、同胞から裏切られていたりと、悲痛な過去を背負っていることも多かったりします。
▲ 黒光りするスタイリッシュなデザインの黒騎士たち
そんな黒騎士ですが、ダリューンにおいては違います。
確かに最強の騎士の一人ですが、普通におしゃべりします。感情も豊かです。
アンドラゴラス王にも意見をするほど率直な面がありますが、いたって常識人ですし、ナルシスをもってして「戦略の講義をするか?」と言われたりと智謀にはそれほど長けていません。
甲冑をきて駆ける姿には、冷酷無比な印象もなくはないが、それは戦場でだけで、多少ぶっきらぼうな面を除けば質実剛健な武人です。
そして、アルスラーンにはちょっとあまあまです。(笑)
その様子は、第1話でのアルスラーンを人質にとった脱走兵を射た際でのやり取りで分かりますし(良いお兄さんにしか見えません)、ナルサスを迎えに行く際の馬上でアルスラーンを気遣うシーンは、ちょっと過保護にも見えます。
誉高き武勇を誇り、アルスラーンを護るためとあらばすぐにも駆けつけ、鬼人のごとき強さを発揮するダリューンですから、このギャップは一入。むしろ可愛いです。ダリューンという名前の響きもどこか可愛い(笑)。
アルスラーンの成長もそうですが、ダリューンのこうした過保護っぷりはアルスラーン戦記での見所の一つですね♪
最後に出たのは3話ですから、実に15話振りの出演となりますこの人。 異国感の強か …
第2期に突入して、その作品の深みにますます期待されるアルスラーン戦記。 既に新O …
銀仮面卿ことヒルメスは、アンドラゴラスに復讐を果たすため、パルス攻略をもくろみま …
13話にて、ルシタニア兵からの執拗な追撃を払いのけ、ようやくたどり着いたアルスラ …
1話では凱旋の際、その凛とした姿を民衆からかっこいいと言われ、 2話では初陣のア …
クバードとのやり取りを最後に自立している姿をついに見れなかった万騎長シャプール。 …
【6/8 追記】 バフリーズ、ダリューン、そしてキシュワード。(と、アズライール …
ラジェンドラと王権争いをしている第一王子のガーデーヴィ。 切れ長ですが、特徴的な …
「大儀である。永遠なるパルスへの忠誠を期待します」 1話にて、整列した兵たちにテ …
19話でアルスラーンが署名をした追討令。ペシャワール城には諸侯たち、腕に覚えのあ …