にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

リゼロ(Re:ゼロ)/パックの正体って? 存在するだけで周囲一帯を永久凍土と化す、白毛の巨大クァール【実は父親?】

      2016/08/17

エミリアと常に行動を共にしている精霊パック。

パック8
「ボクはパック!よろしくー」

こんなに可愛い外見と喋り方をしているけど、実は齢420にもなります。

何百年も生きた数々の伝説の獣たちは、自称に「わし」「わたし」を使いながら、その長寿と豊富な経験からくる絶対的な自信と諦念から威圧的なことが多々ありますが、パックに至っては例外。

リゼロのキャラらしくストレートに物を言うとは言っても、そこに毒気はほとんどなく。

パック6
またベアトリスに体中を触られっぱなしでも動じず微笑ましく見守るなど、どっしりと構えているいいお兄ちゃん的な部分も垣間見える、リゼロのマスコット的存在です。

パック13
「あだめぐりぐりしないで、にゃは、にゃは、にゃはあ~あ~~」

うむ可愛い(*´ω`)

sponsored link


エミリアの契約精霊兼保護者

パック12
「助けない!」
「またまた~」
「絶対の絶対!助けたりなんかしないんだから!」


ヒロインであり、精霊術師でもあるエミリアが呼ぶとパックはひょっこり顔を出します。エミリアを「うちの子」や「リア」と呼び、親と子供のような関係を築きながら、そのコミュ力と博識っぷりは年齢相応に人間以上のものがあります。

パック11
▲ 普段は隠れているか、ペンダントの中に入っている(勤務時間、もとい契約時間は朝の9時から夕方5時程)

エミリアに危険が迫った時ももちろん出てきます。ただ、常駐の精霊らしく警戒網が常に張られているかと言えば、そうは見えない節も多々。

パック5
「おはようリア。昨日は危うく君を失う所だった。スバルに何かお礼をしなきゃ」

その辺りは緩い性格のためというより、エミリアの死に様も見せるルートも見ることになる死に戻りなスバルを主人公とした所以と言うべきでしょうか、マスコットとしては可愛いけど守り手としてはちょっと隙のある感じに仕上がっています。

パック3
それでも、エルザを圧倒するくらいの力は氷系統の魔法を中心に十分に持っていて、味方のあまり多くないスバルとエミリアにとって、強力な助力であることは言うまでもありません。

パック7
▲ まさかの人型にもなれる。(笑)

本編でも5指に入る強キャラクター

パック9
強力すぎる味方と書きましたが、パックがその精霊の力を120%発揮すると(エミリアが死ぬと)、ラインハルト並みの周囲に甚大な被害をもたらすレベルにもなります。

その際、パックは「終焉の獣」の巨獣の姿へと変貌を遂げます。

 身を振り、周囲を睥睨するのは灰色の体毛をした猫科と思しき巨獣。
 それは口から鋭い牙と、白い吹雪のような吐息を吐き散らし、世界を純白の、生けるもの全てを凍りつかせる地獄に塗り替えていく。(web3章39より抜粋)

広大なロズワールの屋敷を一瞬で凍らせたパックの金眼のその真の姿は、「猫科と思しき」という描写があることからも、ffのお馴染みの虎の敵キャラクァールの長い髭と斑模様をなくし、体毛を白くしてもっとしなやか且つ幻想的にした感じだと考えてよさそうです。(体長は20m)

パックパック1
▲ ff10と新生ff14のクァール

パックの姿は精霊としては終焉の獣が本来の姿ですが、作中では精霊になる前にはエミリアと関係する人間――「愛娘」の言葉通りの父親であったと暗示する描写もあり、今後劇的な変化が訪れるかもしれないキャラの一人でもあります。(バッドエンドによって真実を“チラ見”させるのが一つの売りのリゼロですから、それは訪れないのかもしれません。)

アニメでは2クールに入れば、その終焉の獣の姿を見ることはできそうなので、どう描かれるのか楽しみです。

パック4

 - Re:ゼロから始める異世界生活

Comment

  1. 氷結の絆より より:

    パックは四大精霊ではありません
    四大精霊は
    『調停者』メラクェラ
    『通り魔』ザーレスティア
    『石塊』ムスペル
    『霊獣』オドグラス
    です。

にゅううさぎ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リゼロ(Re:ゼロ)/量産型ペテルギウスがわんさか!飛田ギウスのはっちゃけ感は異常【劇団ペテルギウス】

アニメの中で、ペテルギウスはどこから「人外」になってたんでしょうね。(もちろんラ …

リゼロ(Re:ゼロ)/エミリアとスバルのごたごた恋愛に目が離せない 世にも珍しいエルフ×正統派ヒロインは「くっ殺」なんて言わない

スバルの異世界生活が始まったのは、設定的な意味ではカドモンですが、原動力的な意味 …

リゼロ(Re:ゼロ)/スバルのクズっぷりを好演する小林裕介に藤原竜也がちょっと浮かんだ【リゼロという名のデスゲーム】

「(クソ…あの鼻っ柱をへし折ってやる…)」 ▲ これはほんとに顔芸とかレベルじゃ …

リゼロ(Re:ゼロ)/エミリアから名前を聞くまで 時系列順・1章まとめ

「君の名前を教えてほしい(イケボ)」 Re:ゼロから始める異世界生活も3話が終 …

リゼロ(Re:ゼロ)/2期から始まる白鯨討伐戦は多数の新規キャラが活躍する胸熱な英雄譚【ネタバレ】

「レム、聞いてくれよ~ラムがあ」 「姉さまとスバルくん、随分と仲良しですね」 「 …

リゼロ(Re:ゼロ)/エミリアはサテラと偽り、不良とエルザには何度もぼこられ…菜月昴を通して気軽にADVを味わえる異世界物語

アニメの1話は声優によって、作画によって、はたまた原作と比べるなどして好き嫌いの …

リゼロの2期が現状難しい3つの理由 動く大罪の魔女たちの姿が早く見たい

エミリアのメインヒロイン再抜擢で満を辞して終えた、Re:ゼロから始まる異世界生活 …

リゼロ(Re:ゼロ)/エルザの足の裏の皮をはいで氷塊で止血してそのまま靴にする異常さと生存力 それにしても強すぎた

エルザではなく、エミリアがやってきてほっとしたのもつかの間、 3話ではやっぱり出 …

リゼロ(Re:ゼロ)/アルデバランの正体にまつわる重大すぎる謎の数々 スバルの父なのか、スバル本人なのか【ネタバレ】

リゼロで目立つキャラと言えば、屈指の死に歴を持つスバルと脳が震えるさんことペテル …

Re:ゼロから始める異世界生活のタイトルの深い方の意味

アニメ版4話から始まっているリゼロの物語は、腹を切られたスバルの静養を目的に、エ …