にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

ろんぐらいだぁす!/1話感想 ゆるふわサイクリングアニメ登場!! アクタス制作による2D美少女と3D自転車の融合による映像美に期待!

      2016/10/18

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a0%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3
『月刊ComicREX(一迅社)』にて好評連載中のコミック、三宅大志原作による女子大生のゆるふわ自転車ライフを描いた『ろんぐらいだぁす!』が待望のアニメ化! いよいよ放送開始です。

今回ご紹介するのは第一話『小さな奇跡』の感想。ヒロインが自転車と巡り合う奇跡と、その奇跡から生まれた新たな縁が結ばれる――そんな小さな奇跡のお話です。

2話感想

sponsored link


新進気鋭の監督とCGに定評のある制作会社のタッグ!


▲アニメ公式PVより

アニメーション制作はガールズ&パンツァーでおなじみのアクタス。監督は新進気鋭の吉原達矢。アニメーター出身で近年では『ワンパンマン』の原画や『プリパラ』『青春☓機関銃』などのOP等を手掛けています。

監督作品は『夜のヤッターマン』や『モンスター娘のいる日常』など。印象としては結構アクションに強い演出をされる方、といったイメージですね。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a1%ef%bd%83%ef%bd%87%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%b3
アクタスはアニメファンにはご存知の通り、2Dと3D-CGの融合に定評のあるアニメーション制作会社。今回のろんぐらいだぁす!でもその技術が遺憾無く発揮されています。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a2%e6%97%a5%e5%b8%b8
吉原監督はまだ38歳と非常に若い方ですが『波打ち際のむろみさん』『モンスター娘のいる日常』といった日常メインのアニメーションの経験が豊富な演出家。プリパラなどのフルCG(ダンス)を生かした作品にも関わっているので、3Dの良い点(逆に悪い点も)を理解した上での演出に期待したいですね。

キャスト陣も 東山奈央や 大久保瑠美、日笠陽子といった実績のある人気声優から五十嵐裕美、黒澤ゆりかと新進気鋭の若手と幅広いです。ドラマCD→ラジオ→ミニTV番組→アニメとほぼ変更が無いのも何気に凄いです。

女子大生の新生活始まる!

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a3%e4%ba%9c%e7%be%8e%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a4%e8%bb%a2%e3%81%b6
この春大学生になった倉田亜美(くらた あみ)は何もないところで転ぶようなドジな女の子。だけど始まったばかりの新生活に期待に胸を膨らませていました。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a5%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%84
そんな亜美は親友の新垣葵(にいがき あおい)と共にキャンパスを歩いていたところ、たまたま折りたたみ自転車に乗る女学生の姿を見かけます。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a6%e3%82%ab%e3%83%af%e3%82%a4%e3%82%a4
『カワイイ☆』と胸をときめかせる亜美。

自転車に乗ろう!――そう一大決心した彼女は葵の案内で自転車ショップへ向かいます。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a7%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e5%b1%8b
本格的なスポーツ自転車の価格に目を回しながらも、一台の折りたたみ自転車と出会う亜美。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a8%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ab%e4%b9%97%e3%82%8b
ポン太と名付けられた人生初のMy自転車。そして人生初のサイクリング!

様々な出来事や出会い、自転車を通じて亜美の日常が少しずつ変化を始めていきます――

日常系ゆるふわ自転車あるあるアニメ?

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%a9%e4%ba%9c%e7%be%8e%ef%bc%92
という訳で今回の注目ポイントは何と言っても主人公の倉田亜美。いわゆる日常系アニメでは標準的な類型とも言える、『どこにでもいる様な明るい普通の女の子』タイプのヒロインです。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%aa%e4%ba%9c%e7%be%8e%ef%bc%93
中の人声優は東山奈央。近年では割とツンデレキャラとか個性的…というか自己表現の強い系のキャラが多めだったので、こういった天然のんびり系かつ普通の子タイプは新鮮ですね。

筆者は『異国迷路のクロワーゼ』の湯音を思い出しました。あれは『日本では普通の子』が異国だから浮いているというパターンでしたが。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%ab%e5%a5%b3%e5%ad%90%e5%a4%a7%e7%94%9f%e4%ba%9c%e7%be%8e
大学生が主役の日常系作品というのは比較的珍しい作品です。これは今後の展開に絡んで来るせいでもあります。

タイトルにもなっているロングライド、つまり100キロを超える長距離サイクリングイベント(ゆくゆくはブルベ・フレッシュ)に挑戦するため、比較的高い年齢に設定してあるそうです。

※近年では高校生や保護者同伴なら中学生でも参加出来る長距離サイクリングイベントも増えましたが、ブルベに参加出来るのはオダックスジャパンに入会出来る20歳以上という規定がある。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0
自分に自信の無い女の子、そんな普通の女の子が自転車を通して成長し、変わっていく…そんな作品が『ろんぐらいだぁす!』なのです。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%ad%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%8e%e3%83%83%e3%82%af
実際今回亜美は初めてのサイクリングではしゃぎ過ぎてしまい、睡眠不足と朝食抜きというWコンボで低血糖によるハンガーノック症状を引き起こしてしまいます。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%ae%e6%95%91%e6%8f%b4
葵やたまたま通りかかったサイクリニストの助けを借り、失敗を繰り返しながらも少しずつ成長していく亜美。やがては競技(ロード)に興味を持っていく…アニメでどこまで描かれるのか楽しみですね。

見所。そして期待の3D疾走シーン

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%b3
期待と見所は自転車に乗る気持ち良さをどう表現していくのか?――そこがポイントですね。

競技ロードレースを描いた『弱虫ペダル』では熱い展開の自転車バトルがメインなので、割とその辺はスルー気味に描かれていたのですが、ろんぐらいだぁす!はサイクリングの気持ち良さ、自転車に乗った時の楽しさや風との一体感、流れる景色の美しさが肝になってきます。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%b0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%92
自転車そのものは3Dモデルで緻密に描かれています。もちろんこれは企画の狙った通りの成果でしょう。今後は肝心のライドシーン、背景部分を3Dでどこまで作り込んでいけるか、見栄え(クォリティー面)をどうアップしていくかですね。

バイクや車みたいに高速で(背景が)流れて行くのならある程度ごまかしも利くでしょうが、自転車くらいのスピードだとある程度精密にモデリングした建物や町並み、地形の凹凸変化にカメラワークが必要になってきます。

ガルパンでは手描きの大洗の町並みとCG戦車を上手く合成して緻密な映像を作り出し、それに加え一部では戦車から見た主観画面でCG背景による迫力ある映像を効果的に見せていました。この辺りの技術のブラッシュアップが非常に楽しみです。どちらにせよ大変な作業には違いありませんが。

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%b1%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%93
ボリュームの点は回が進めば自然とモデリングデータ量が蓄積され、ある程度は解消されていくと思っています。(当然ガルパンで作られた建物のデータも流用出来ますしね。この辺りはCGの大きな利点です)

スタッフの皆さんには大変だとは思いますがぜひ頑張って面白いかつ、自転車の楽しさが伝わる映像を作って頂きたいですね!

%e3%82%8d%e3%82%93%e3%81%9001-%e2%91%b2%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%84
自転車が結んだ縁の小さな奇跡。そこから紡ぎ出される物語が楽しみです!

(ごとうあさゆき)

2話感想

 - アニメ感想

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

双星の陰陽師/5話感想 新たな展開の胎動? 続々と新キャラ登場で物語が動き始める!

双星の陰陽師、第5話『十二天将 朱雀』の感想です。 禍野に取り残された兄貴分の亮 …

三者三葉/2話感想 葉山ちゃん回!天使と悪魔は紙一重?

今回は葉山ちゃん回。新たにキャラも登場する第二話の感想を述べていきたいとと思いま …

坂本ですが?/11話感想 あっちゃんの坂本愛が重過ぎる!? 憧れと憎しみ、その狭間で揺れる思春期を操る邪悪なる存在、深瀬先輩!

雪の積もったある冬の日。日常を満喫する坂本とあっちゃん。そして坂本との日々を思い …

魔法少女育成計画/2話感想 予想はしていたけど、暗転した瞬間ビクっとした 「資格剥奪後」はもちろん

うん、分かっていましたよ…。 この子の退場はなんとなくね。(´・ω・`) 「時間 …

不機嫌なモノノケ庵/12話感想 いよいよクライマックス突入!!見えなくなった花繪の為に立ち上がったのは!?

妖怪が見えなくなってしまい、モノノケ庵を解雇されてしまった花繪。日常生活の中に物 …

天鏡のアルデラミン/10話感想 族長は幼馴染!? 迫り来る危機にまさかの帝国とシナーク族の共同戦線! そしてついに黒幕登場――その名は『不眠の輝将』

激しいシナーク族の総攻撃を多くの犠牲を払いながらも何とか凌いだ北域鎮台本隊。戦い …

ACCA13区監察課/8話感想 ニーノ少年の物語、そして語られるジーン一家の過去

語るべきやつが居る。自分が王族の血筋であると知り、自分の過去の真実に迫ったジーン …

あまんちゅ!/5話感想 ダイビング部活動開始!4人で潜った最初の海

今週も癒しの時間がやって参りました。今回は4人で海に潜るようなのでどんな景色が楽 …

双星の陰陽師/42話感想 ヤンデレ悠斗のろくろ愛炸裂! 大ピンチの双星にまさかの救援――土御門有馬大復活!?

鈩の奮闘虚しく、闇無の策謀によって鳴神町の星火寮陰陽師を残し全滅してしまった陰陽 …

坂本ですが?/5話感想 嵐の頂上決戦!? 大切なモノを奪われた復讐鬼坂本の、怒りの鉄拳が炸裂!

風雲急を告げる展開! 県立学文高校の2大☆イケメンが激突する坂本ですが?第五話『 …