にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

リゼロ(Re:ゼロ)/ペテルギウスは昔“ジュース”としてエミリアの父のような存在だった【「デス」=魔女因子】

   

リゼロの書籍版は現在8巻まで発売されていますが、9巻の発売が9月23日に決定してい…たんですが、10月に早くも10巻が発売するらしいです。

ジュース_ユリウス
アニメではユリウスが本編では7話振りに再登場して、スバルの顔をお馴染みの皺顔にしたばかり。8巻はペテルギウス打開の途中で終わっていてwebとも違いが出ていたところなので、ユリウスとどう戦い、〆るのか待ち遠しいですね!

そういえば、新しい星が正式に発表されました。名前はプロキシマb。なんでも距離がめっぽう近く、水はあるし空気もあり、「ハビタブル・ゾーン」という僕ら人間が居住可能な星の条件に合致しているそうで、関係者はもちろん宇宙・星好きは沸きに沸いています。

「なんで星の話?」ってそれはだってスバルにペテルギウスにアルデバランにむにゃむにゃ。…星が関係するアニメって壮大で、どこかロマンチックですよね。

ジュース_planetarian
▲ planetarian~ちいさなほしのゆめ~

今季に配信していた星とプラネタリウムのアニメ「planetarian」もそうでしたけど、裏で星座と関わりのあるリゼロもまた、そのスバルを中心とする人間ドラマの生々しさとは裏腹に、レムやヴィルヘルムら各人によって愛が叫ばれているロマン溢れる物語でもあります。

ロマン溢れるって言うとスバルに今日日きかねぇな~って言われそうですが、そのロマンにはまた、松岡禎丞さんが怪演中のブリッジもアイドルピースも余裕なキチガイ――100年前のペテルギウスも含まれていました。

ジュース_ペテ1

sponsored link


ペテルギウスが愛する魔女サテラという存在

ペテルギウスは登場時より、視聴者に衝撃を与え続けました。一部の人に愛されながら…。(笑)

▲ やめてくれる?w

ペテルギウスの言動は、「怠惰」というフレーズ、それから指を噛み千切るほどの奇態とともに狂気に満ちています。ですが、形はどうであれ、その「愛」はいずれもただただ自分が崇拝している嫉妬の魔女サテラへ。

人々から畏怖され続けているサテラの存在の詳細は、謎です。アニメではスバルの心臓を掴む魔女の手として常々登場しますけど、6話でベアトリスやラムが説明していたように、諸々のための伏線というより世界設定のような存在に仕上げられていますね。

ジュース_サテラ
「 」
▲ 21話ではついに口元だけ登場した 台詞はweb版ではお馴染みの「愛してる」。世の人のサテラに対する認識と実際のサテラの人物像との差異が示唆された場面でもある

実際彼ら魔女たちは、4章からようやくメスの入れられる存在。同時にリゼロの世界設定ないしは「裏舞台」の様々な謎にも迫ること、細かに散りばめられた伏線の回収劇の幕開けをも意味してもいます。その様相はまるで魔女たちが世界を作り出したかのようでもあり、web版を軸とするなら“一転して”というのが適切でもあって、視聴者を惑わさないよう、3章までを「表」としたアニメ版は一つの英断とも言えるでしょうね。

エリオール大森林での穏やかな日々

ジュース_ペテ3
そんな一つの舞台裏の時世、100年前に、ペテルギウス・ロマテコンティは愛称であるジュースとして生きていました。アニメや現行8巻までの書籍版だけを見ていると想像が難しいところですが、ペテルギウスことジュースは幼いエミリアと仲良くなれるほどの好人物でした。

もちろんロリコンではないです。(笑)少し心配性な面はあるけど慇懃で、まさに司教らしい人物といったところでしょうね、サテラと瓜二つということで、想い人の面影を重ねるようにエミリアを見ていましたが、エミリアの幸せをただただ願い、その愛は父性の、純粋な愛情と言えました。

「そう、なの……? 助けてもらったのに、泣いてるの?」
「悲しいから、泣いているのではありません……嬉しいから、喜ばしいから、幸せだから涙が出る……そんな幸いの涙も、あるのです。私はそのことを、他でもない……あ、あなたから……あなたたちから、教わって……だからっ」(4章102より)

▲ エミリアを初めて見たジュースの感涙っぷりを見てみると、エミリアが魔女サテラの生まれ変わりとか、娘であるとか、そんなストレートな考察をしてしまいたくなるところ

ジュース_ペテ4
また、エミリアの義母でもあったフォルトナ(エミリアの父の妹)とも親しく、その仲は幼いエミリアの子ども目線から母親と父親に見えるほど。(その過去を見たエミリアは、後々二人が理想の夫婦だったと考えました。)ちなみにエミリアお馴染みの「すごーく」は何もなければフォルトナ由来です。

ある日の悲劇

ですが、そんな森での穏やかな日々は長くは続きません。同じく大罪司教の強欲のレグルスと虚飾の魔女パンドラの襲撃によって。

ジュース_ペテ9
当時から大罪司教の地位にあったジュースは、魔女教創設者として一目を置かれていました。ですが、他の大罪司教に比べるとあまりにも非力でした。特に過激派に属し、魔女教でも最高戦力の一人レグルスはそんなジュースを歯牙にもかけません。

幼いエミリアとフォルトナを逃がすため、平穏な日々を守るため、ジュースは黒い小箱を使うことを決意します。入っているものは「怠惰の魔女因子」。魔女因子は選ばれた者は強大な力を手に入れるが、選ばれていない者は正気を失うかもしれない、下手をすれば死を招く、ファンタジー系列では馴染み深いアイテムです。

ジュース_ペテ8
ジュースは怠惰の魔女因子に適合はしませんでした。ですが、二人を守る為に血の涙を流しながら魔女因子の力を押さえ込むことができ、あの「見えざる手」を使えるようになります。

「あの二人は、追わせない……ここから先へは、絶対に通さないの――デス!!」(4章118より)

▲ お馴染みの「デス」は魔女因子を取り込んでから使われるようになる

結果時間稼ぎには成功しました。ですが、それも大した時間にはならず、加えてパンドラの能力で誤ってフォルトナを殺してしまいます。…エミリアに面して感涙してしまうほど泣き上戸なジュースの心はたちまち壊れてしまいました。

ジュース_ペテ7
「なんと素晴らしいことですかああ!! 少女が、一人の少女がこれだけ傷ついてなお進むのです!!」

その後、同じくトラウマを抱えた幼いエミリアの暴走で森が凍っていた100年間、大罪司教として世の人々から畏怖され、スバルを追い詰めるくらいには。

15話でレムを守れなかったスバルにかつての自分を重ね合わせたのか、声のトーンを落としたように、そんな悲しい過去を抱えつつも、そっか…でもちょっと…というのがひたすら気持ち悪いアニメ版のペテルギウスではあります。(笑)100年前はイケメンだったかもしれないけどね!

ジュース_ペテ

 - Re:ゼロから始める異世界生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リゼロ(Re:ゼロ)/エミリアとスバルのごたごた恋愛に目が離せない 世にも珍しいエルフ×正統派ヒロインは「くっ殺」なんて言わない

スバルの異世界生活が始まったのは、設定的な意味ではカドモンですが、原動力的な意味 …

リゼロ(Re:ゼロ)/一皮むけてもスバルはやっぱりスバルなんだね 20話の悲しいリカード「びしゃ」

KADOKAWAからこっそりこんなのがアップされています。 いいですね~。(´◡ …

リゼロ(Re:ゼロ)/アニメ版では触れられなかったフェリスの自己再生や、プリシラの「陽剣」など

最終話のエミリアはこれまでのお姫様ポジションから一転して、これぞメインヒロインな …

リゼロ(Re:ゼロ)/暴食バテンカイトスによるレムの植物人間化はリゼロの物語を進めるために【二人はよく似ている】

Re:ゼロから始める異世界生活の主人公はスバルです。 「言質、とりました。もう引 …

リゼロ(Re:ゼロ)/リカードの想像以上のワイルドさとミミのクレしんのひまわりばりの好演技にびっくり仰天してた

大評判に終わったレムとスバルが語り合った18話。 回毎では、個人的には序盤でもあ …

リゼロ(Re:ゼロ)/ラムの妹想いにぐっとくる ポンコツな尊大さに隠れたスバル(義弟)への期待

「馬鹿な…この世にもメイド服が存在するっていうのか!」 エミリアは別として、フェ …

リゼロ(Re:ゼロ)/最終話はエミリアを追いかけて、追いついた、ただそれだけの物語として【ヒロイン論争の停戦協定】

“ライムグリーンの涼しげな顔色をした雲と空と” “眠りこけた僕を見下ろす君は、い …

リゼロ(Re:ゼロ)/ユリウスの虹の刃は戦友のために こんなに大活躍するキザ(美形)キャラも久しぶりかも【ネタバレ】

アニメでは、特にファンタジー作品では幼女もとい少年のキャラはその幼い見た目に反し …

リゼロ(Re:ゼロ)/愛妻家ヴィルヘルムの剣鬼っぷりはどう描かれるだろう かっこよすぎる台詞集と若かかりし頃

7話や15話では壮絶な展開を見せたリゼロ。そこには目を背きたくなるような痛々しい …

リゼロ(Re:ゼロ)/7話でのレムの死因と呪術師の正体 災厄は意外と身近なところに【ネタバレ】

いやぁ、7話は神回でしたね! 筆者は一度視聴したら涙腺は割合落ち着く性質なんです …