にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

不機嫌なモノノケ庵/3話感想 モノノケ庵の秘密がついに!?花繪が治す親子の絆

      2016/07/21

モノノケ0301
前回は安倍さんが倒れて終わってしまいましたが、安倍さんのことだからきっと無事ですよね!?

そして、今回いよいよ女の子(ヒロイン?)の登場です! その正体やいかに……。では早速いきましょう、第3話『禅(ぜんこ)子』の始まりです。

2話感想
4話感想

sponsored link


モノノケ庵、つまりこの茶室は……

モノノケ0302
安倍はフラフラになりながらも、モノノケ庵を呼び、花繪の家のドアをモノノケ庵に呼び出させた。安倍の独り言かと思った花繪が問いかけると、モノノケ庵と会話をしていると。そして、モノノケ庵の意思が掛け軸に文字として表れると安倍は言う。花繪の呼びかけにも明るく応じるモノノケ庵は実は妖怪だった……。

安倍さん、フラフラですが生きてて良かったです! しかし、顔文字すら使いこなすモノノケ庵はかなりハイテクな妖怪ですね。身体とかあるんでしょうか? もっと大きいのかな? 全貌を見てみたいです。

安倍さんが主をやっている理由、あとちょっとだったのに! 焦らしますねぇ……(;´∀`)

モノノケ0303
翌日の放課後、花繪に声をかけてきた『サガ(嵯峨)』と『フッシー(伏見)』。休んでいた間のノートを貸してくれた上に、一緒に帰ろうと花繪を誘う。望んでいた高校ライフに喜ぶ花繪が下校しようと教室の扉を開けると、そこにはモノノケ庵が……。

花繪の自宅での回想と今回の流れから、あれ? モジャとギギギの親分は同じ日!? という気持ちになってしまいました。1話の終盤、クラスで安倍さんに再会するところから次の日だったんですね。

あ、混乱したの私だけかな……。ヽ(;´Д`)ノ 突然のお仕事開始、今回はどんな妖怪か楽しみです。

15歳のお使い力、侮らないでくださいよ!

モノノケ0304
今回の依頼主は、姿はお地蔵様の『ミツチグラ様』だった。ミツチグラは自分で感情を表現できない為、お面をつけて感情を表している。しかし、以前安倍が祓った際に現世に『笑い面』を落としてしまい、それを回収して欲しいというのが今回の依頼だった。

モノノケ0305
笑い面に取り憑かれた者は笑い続ける。笑い面に泣き顔を見せると取り憑いたものから外れる。『フランダースのいぬ』を数ページ読んだだけで泣ける花繪が適任となり、ひとりでお使いに行くことに。お面を回収するくらい5歳でもできるだろうと煽る安倍に侮るなと啖呵を切って出かける花繪だが……。

フランダースの犬、良い話ですよね。私もラストを知っているので数ページで泣けます。花繪ひとりでお仕事デビュー、不安だらけですが15歳のお使い力とやらを見届けてやりましょう( `・∀・´)ノ

彼氏だったら殺すぞ!

モノノケ0306
お寺に着いた花繪はさっそく、住人の女の子にコソ泥に間違われる。女の子に呆れられながらもお面の話をしていると遠くから笑い声が聞こえて来た。お父さんは妖怪に取り憑かれているから会わせて欲しいとお願いするも信じて貰えない花繪は……。

ようやく登場した女の子、名前は禅子(ぜんこ)。禅子の嘘に簡単に騙された花繪はまた5歳児とバカにされて『5歳児デジャブ!』15歳のお使い力、今のところは発揮できていないようです(;´∀`)

モノノケ0307
ようやく会わせてもらえた禅子の父の額にお面と同じ痣が。『禅子の彼氏だったら殺すぞ!』とものすごい迫力の父は、笑いながら苦しんでいる。笑い続けるのを治すと説明し、フランダースのいぬを手に泣こうとする花繪。しかし、泣くことを意識しすぎてなかなか涙が出てこない……。

笑うシーンなのかもしれませんが、禅子のお父さんが苦しみながら娘を想う姿、禅子の素直になれないなりに父を想う姿に、胸が苦しくなってしまいました。この親子はいったい何を抱えているのでしょうか……。

自分の進みたい道

モノノケ0308
笑い疲れ眠った父を想いながら、禅子は過去を回想する。進路の話で寺を継ぐと言った禅子に父は『娘のおまえに任せたくない』と言い放っていた。そして禅子は心を閉ざしてしまった。

禅子は泣けない花繪に気分転換に草むしりを手伝って欲しいと言い庭に連れ出す。花屋らしく、禅子の抜いた草が水仙だと気づいた花繪は草むしりを中止して水仙を植え直すことに。

禅子が寺の話を切なそうにする理由が分かりました。寺を継ぐなんて大変なこと女の子が決意するにはよっぽど勇気を振り絞っただろうに、お父さんは何で反対しているんでしょう。良い娘じゃないですか……。

モノノケ0309
花繪が花屋の息子だと知り、『店を継ぐのか?』と悩みを花繪にぶつけてみる禅子。花繪は『あなたは自分の進みたい道を行けば良い』と母親に断られてしまったと話す。自分と違い花繪は母に想われていると感じた禅子。

しかし、花繪は禅子の父の言葉を『自分の子供に背負わせたくない』という意味だと理解していた。家を継ぐ以外の選択をしても良いと、娘を想っての言葉だったと知った禅子は、父の本当の気持ちを理解できていなかった悔しさから涙が止まらなくなる。

勘違いからのすれ違いだったんですね。こんなに想い合っているのに……。もっと話し合っていればすれ違いは起きなかったのかもしれません。花繪のお母さんが花繪を想う気持ちにもグッと来てしまいました(つд;) 

うちのバイトが失礼しました

モノノケ0310
禅子の泣き顔を見て外れた笑い面を手に喜ぶ花繪。しかし、誤解したまま禅子を泣かしてただで返さないと殴りかかる父。殴られる寸前に拳を止めたのは安倍だった。実は押し入れから一部始終を見ていたのだ。

何者か?という禅子の問いに妖怪を信じたら教えてやると安倍が言い残し、押し入れからモノノケ庵に戻る二人。二人を見送りながら、禅子は父に問いかける……。

やっぱり禅子の勘違いだったようです。親子の絆が戻って良かった。娘の為にここまでするお父さんなんですがら、絶対禅子が一番幸せな道を応援してくれますよね!(´∀`*) 安倍さんの登場は今回もイケメンでした。ほんと、いつも美味しいところを持って行きますね……笑。


モノノケ0311
報酬を受け取り、躙口(にじりぐち)からミツチグラ様を隠世へ見送る二人。ミツチグラ様は阿倍に『あのような人間は貴重です。だからこそ、十分ご注意を。芦屋様は危険ですから』と伝え……。来週へ続く。


今回はほっこり心が温かくなりました。子供が想っている以上に親は子を想っているんですね。2週続けて親子の絆を見て、改めて親子の難しさやありがたさを痛感しました。(´Д`)ノ

余談ですが、エンディングのこの場面、毎回登場キャラが増えているの気づいていましたか?みんな幸せそうでこのシーンだけでうるっと来てしまいます。(´;ω;`) これからどうなっていくかここも楽しみですね!

モノノケ0312
今回は残念ながら『安倍さぁぁん!?』は無かったですが、ものすごく含みを持たせたラストでした。いったいどういうことでしょう!?((((;゚Д゚)))) 気になってしかたないですが原作は我慢して、色々妄想しながらアニメで教えてくれる日を待ちます!

次回はいよいよ隠世へ!! 扉の向こうには、どんな世界が待っているのでしょう!?

(saku)

2話感想
4話感想

 - アニメ感想

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ラブライブ!サンシャイン!!/11話感想 恋にマYOU――乙女な曜がなりたいのは友達、それとも恋人? 沼津にキマシタワーを増築しよう!

夏休み。ラブライブ出場目指して強化合宿に励むAqoursメンバー。しかしラブライ …

双星の陰陽師/12話感想 新キャラ『神威』登場!新章は開幕直後から大波乱の予感!?

ようやく平穏な日常に回帰したと思ったのも束の間、新たな闖客が鳴神町を訪れる双星の …

双星の陰陽師/6話感想 婚約者と幼馴染の接近遭遇!?修羅場待ったなし?ろくろ絶体絶命!

双星の陰陽師第六話『紅緒と繭良』のレビューです。トラウマを乗り越え、陰陽師として …

ReLIFE(リライフ)/7話感想 夜明が過去に担当した被験者001とは一体?リライフ研究員も楽じゃない。

日付変わっちゃったけど、海崎さんおめでとう。いつもありがとう(*´v`*) pi …

バンドリ!/2話感想 音楽に恋しちゃった!? 行動力∞大の香澄が変える有咲の世界

▲Pixiv しらたま様 いよいよスタートした『バンドリ!』。星の鼓動を感じた時 …

鉄血のオルフェンズ/44話感想 マクギリスの大誤算で鉄華団は無謀な戦いの渦中に飛び込む!? 吹き荒れる愛の嵐!

決起したギャラルホルンの青年将校達反セブンスターズ派。それを裏で操るマクギリスは …

双星の陰陽師/16話感想 繭良がまさかのケガレ堕ち!? 十二天将すら圧倒する強敵を前に双星の覚悟が奇跡を生み出す!

ケガレ堕ちしてしまった亮悟の友人・徹を前にして満足に戦えなかったろくろと紅緒。覚 …

だがしかし/7話感想 普通の目になったサヤ師の美人度がやばい こんなに優しい世界な夏祭りは久しぶりかも

好評発売中、だがしかしコラボブタメン「明太マヨ味」食べましたか?蓋の裏面には竹達 …

キズナイーバー/1話感想 痛みの共有で世界平和…?分からないことだらけだが面白い!

【キャスト】 原作:TRIGGER・岡田麿里 監督:小林寛 シリーズ構成:脚本: …

落第騎士の英雄譚/6話感想 小林ゆうのボクキャラこそばゆい!ステラが彼女、珠雫が妹、絢瀬が同胞で、蔵人がDQNで

小林ゆうさんと言えば、銀魂の猿飛あやめが有名ですが、もう一人印象に残っていたキャ …